メールでもたくさんのお客様のご感想をお寄せいただきました
2009年05月01日 [記事URL]
『無事沖縄旅行から帰宅しました。7歳と5歳の子供達に「沖縄で一番楽しかった事は何?」と聞くと、「海の中の沢山の魚を 泳いで見たこと!ニモもいたよ~。すごいきれいだったよ~」と目を輝かせながらこたえます。スルルのお兄さんに助けていただきながら、シュノーケルを子供 達に体験させてあげられたこと、心から感謝していますm(__)m。
奈良県に住んでいますため、海に行く機会もなく、海のしょっぱさも初体験。ヤドカリも初めて見た子供達でした(*^_^*)
子供達にも優しく接してくださり、バナナボートなども子供の要望通りのスピードにしてくださったり、すべてにおいて満足しています。とても楽しい思い出が出来ました。「来年も行きたいね~」と話しています。
本当にありがとうございましたm(__)m。』
2009年05月01日 [記事URL]
『3月28日にお世話になった家族のママです。
初めての沖縄で家族全員すごい楽しい思い出ができました。
あいにくの雨でどうなることかと・・・果たして海に入れるのかな・・・と心配していましたが
少し場所を移動しただけで穏やかな場所がありびっくりしました。
最近口数の少なくなってきた思春期(?)の息子が興奮して楽しかった、もっとシュノーケリングしていたかったと言ってたのが私も連れてきてよかったと・・・満足です。
ただ次回は快晴でのシュノーケリングにつれて来てあげたいです。
スルルのおねーさんに教えていただいた食堂に帰り道に寄って、おいしい地元料理も満喫できました。じーまみ豆腐は最高の食感でした・・・。
とにかくいい経験ができたことに、スルルのスタッフの皆さんにも感謝です。
ありがとうございました。また行きます。』
この日は雨が降っていた中のシュノーケルでしたが、雨でも海の中は綺麗なサンゴの森が広がったりしているんですよ
ただ、せっかく来てもらったので私達も最高なコンディションでご案内したいといつも思っているのも事実です
楽しんでいただけて本当によかったっとスタッフ同士、話していました。こちらこそありがとうございました
夏に向かっている沖縄!スルルスタッフも負けずに皆さんの笑顔のために走っていきます
2009年05月01日 [記事URL]
春休みのスルルは大賑わいです!
こんなお手紙を最後に渡してくれるお子さんもいました(^^
きょうかちゃん、メッセージありがとうね(^-^)
貝がら、大事にします!
2009年05月01日 [記事URL]
「家族3人でお世話になった吉野です。
昨日帰宅し、思い出に浸っているところです。
シュノーケリングとバナナボート、とても楽しかったです(*^_^*)♪
シュノーケリングでは、家族3人初体験でしたが河野さんに親切にサポートしていただきありがとうございました。m(__)m
海があんなにキレイだったとは思っていなかったので、オドロキと感動でいっぱいでした。
色とりどりの魚やなまこ、ウニが目の前にいてホントに感動!
色々な説明も楽しかたです。(もちろん勉強にもなりました。)
なまこのウ○チの話にすっかりだまされたパパに大爆笑したのもいい思い出です(笑)
バナナボートでは、初めはおっかなびっくりでドキドキしてましたが、ゆっくりとスタートしてくださって、
時々フォローをしてくださり気づかいがありがたかったです。
最後にはスピードに慣れて、とても爽快で気持ちよく、終わるのが残念でした^^;
イケメンのお兄さん、ありがとうございましたm(__)m
息子がすごく夢中になっていた姿に、スルルさんにお願いしてよかったとつくづく思いました。
帰ってきて早々、来年もまた行きたいと家族で話しています。その時はまたよろしくお願いします。
PS,釣りがんばってください。(^_^)/~(ブログで読みました。これからも読ませていただきます。) 」
私たちスタッフにとって、とても励みになるお便りでした(^^
2009年05月01日 [記事URL]
「子どもはバナナボートに初めて乗ったのでとても興奮していました
シュノーケルもたくさんの魚を見せてもらったり、ナマコやハリセンボンをさわらせてもらったりして大喜びでした
娘は少し怖かったようでお兄さんにはほんとにお世話になりました
下の娘が大きくなったらもう1回家族みんなでやりたいな~っていっています
ありがとうございました」
あたたかいメール、ありがとうございました(^^
また沖縄に来てくださいね~。
2009年05月01日 [記事URL]
「家族揃って初めてのバナナボートとシュノーケリングの体験。とっても楽しかったです。
バナナボートは、常に私たち家族を見ながら、徐々にスピードを上げたり波を起こしたりの心遣い。
シュノーケリングでは、子供たちを見守りながら魚を探しては説明までしてくれて・・・。
ウツボが出てきたのには、ちょっとびっくりしましたが、息子は大感激で、翌日の美ら海水族館ではシュノーケリングで見た魚を探してはしゃいでいました。
とにかく、隅々まで気を使ったスルルの皆さんに家族みんなで大感激。
スルルを選んだ私もポイントアップの体験でした。
娘も息子も、更には泳ぎに自信の無い妻も、今度はスルルでダイビングを体験しようかな・・・
なんて言ってます。
本当に楽しい思い出をありがとうございました。」
ほめていただいて、うれしいです。エヘヘ。
とっても楽しんでもらったみたいで、本当によかったです!
また瀬底島で会いましょうね~。
2009年05月01日 [記事URL]
「家族でマリンスポーツをするのは始めてだったので色々心配もありましたが、スルルスタッフさんの親切&優しい対応で楽しい2時間が過ごせました!(^^)!
小心者の長女にも気遣って頂きありがとうございました。
海が綺麗!魚たちが沢山見られた!風が気持ちい!
よくばりコース最高でした♪
沖縄旅行で一番楽しかったのは『マリンスポーツ!!』と家族全員の素晴らしい思い出となりました。
また沖縄に来た時は絶対スルルさんにお世話になります。
あの後、教えて頂いた温泉に行ってきました(^o^)丿
岩風呂をあしらった大浴場の「マハイナ塩泉」でマリンスポーツ後には最高のお風呂でしたよ。
ありがとうございました!
マハイナ温泉、最近はちょっとごぶさたなんで、また行ってみます。
お忙しい中メールを送っていただいて、ありがとうございましたーーー!!!
2009年05月01日 [記事URL]
「この度はお世話になりました!!
氷点下の北海道から25度の沖縄(例年より暑いそうです)でのシュノーケル!
思ってた以上にすばらしく子供達には最高のクリスマスプレゼントでした(*^_^*)
インストラクターのお兄さんが優しくて、はりせんぼんを捕まえて子供達に見せてくれたり、熱帯魚を間近に見えるスポットまで案内してくれて、まるで水族館を泳いでるみたいと、子供たちは感動してました!!
一番下の3歳の子と私は海岸で貝殻や珊瑚を拾いました。まだまだ水遊びにもチョウドいい感じで喜んでいました(^o^)
機会があればまた是非行きたいです!!」
12月にもかかわらず、ウェットスーツ未着用のまま平気で水遊びしているのを見て、さすが道産子だなぁと、ウチナンチューのボクはビックリ
お忙しい中、メールをいただきとってもうれしく思います!
2009年05月01日 [記事URL]
「7月30日はお世話になりました。水族館へ行ってからそちらへお邪魔したのですが、水族館で見たのと同じ魚が目の前にいて本当に感動しました。
6歳の娘は夢中で海の中を覗いていて、その日はシュノーケルの話ばかりでした。3歳の子は前半ライフジャケットをつけてプカプカ浮いて遊び、後半は陸に上がって玉城さんと貝拾いをしてましたが、優しいスルルの方達のおかげで泣くことも無く楽しく過ごしていて、おかげで大人も安心して楽しめました。
それと、教えてくださった沖縄そば屋「かじまやー」へ帰りに寄ったのですが、安くて美味しくて良かったです。ありがとうございました。
私達の泊まったリゾートホテルの付近の海とは違って、本部の海は本当にきれいで、今度沖縄へ行く時は本部近辺に泊まりたいと思います。
最後に、シュノーケルの後に拾ったたから貝、宝物です。」
沖縄で拾ったたから貝、大切にしてくださいね(^-^)
2009年05月01日 [記事URL]
春休みに家族で沖縄旅行!
今回は春休みに沖縄旅行を計画しているご家族様へのご案内です
沖縄マリンスポーツスルルでは、お父さん、お母さんはもちろん、小さな子供さんも、ご家族で楽しめるプランをご用意しています。
沖縄では春休みシーズンにもなると、早くも海開きが行われます。
とはいえ、まだ水温が低い日があったりしますので、ウェットスーツが必要になります。(沖縄マリンスポーツスルルでは子供用ウェットスーツも無料でご用意しております)
また、ウェットスーツは子供さんたちを、クラゲや海での切り傷から守ってくれる役割もしますので、まさに一石二鳥です!
夏休みほど混み合うこともないので春休みに沖縄家族旅行を計画されてる方は、この機会にマリンスポーツを体験してみてはいかがでしょうか(^-^)
春休みに沖縄家族旅行!特設サイトはこちらから
スルル.info の 河野です。
「行ったことない所だし、よくわからないな・・・」という方は、
まず最初に美ら海水族館のある本部町までおいでください。お電話いただければ、スタッフが説明させていただきます。
皆さまの家族旅行をすばらしいものにしてほしいと思っております!
docomo
au,softbank
Copyright© 2018 沖縄家族旅行 スルル.info All Rights Reserved.